社内勉強会 / 社員のための掲示板サイト『人形町の輪』
元々は常駐先が違うメンバー間のコミュニケーションの場だった
2年前に『人形町の輪』という委員会組織を設立。社内向けのWebサイトも作りました。 社内イベントの企画運営をしたり、 常駐先の違う社員どうしで不安なことや悩みなどを相談したり、社員同士がコミュニケーションする場としていました。
今では “会社全体の掲示板サイト” として、お知らせを掲載したり、庶務回りの書類フォーマットを共有したりしています。組織も多機能な委員会へと進化しました。社員にアンケートを実施して集めた意見を元に、社員全員の負担や不便さを少しでも解消できるよう常に改善を心掛けています。
みんなが集う社内勉強会
『人形町の輪』として実施する活動の一環として、年に数回、社内の勉強会も開催しています。テーマは、勉強会に参加する社員に共通して役に立つものを選定しています。システム開発とサービスデスクという異なる業務を行うメンバーの間でも、なるべく多く共通点があるものにしています。
昨年は、テーマを年間を通して一貫して「新たな社内の制度作り」としました。「ITサービスという会社について考え、知る」というところから始まり、「自身の今後のビジョン」を考えるきっかけになればと思い実施をしました。
今年のテーマは「人事評価」。
年々社員の数が増えてきており、人事評価制度や社内制度について、今一度見直しが必要だと考えました。そして2020年の勉強会では、人事・社内制度についてみんなで話し合い、原案となるものを作成しています。そして社員達が考えた原案を経営層へ提案しようと検討中です。
このように、経営層や人事部だけでなく、社員全員で会社のことを考え、同じ方向性で働くことができるきっかけになる場として『人形町の輪』はあるのです。
まずは「会社のことを知ってもらう」、そして「会社を好きになってもらう」 そのための機会としても、勉強会では年間を通して社員全員で考え取り組めるテーマを設定し、継続的に開催していきたいと思っています。