社員の「とある」一日 システム開発 リーダー 海輪(2011年入社)
プロフィール
システム部リーダー 海輪直行(2011年入社)
某大手銀行プロジェクトにPMO(プロジェクトマネジメントオフィス。個々のプロジェクトマネジメントの支援を横断的にする部門)のメンバーとして参画中。フルリモート勤務。(21年10月現在)
現在は、21年8月から市場系システムの企画・要件定義・基本設計フェーズを担当しています。具体的には、資金調達をするためのシステムで、古いシステムを新しいシステムに刷新するために、ユーザー部とシステム部との間にPMOとして入り、検討のお手伝い・整理をさせていただいております。この日は主に各部署との会議が多い一日となっています。
一日の流れ
7:00 起床
子どもたちを起こし、朝ごはんを食べます。
保育園へ子どもたちを送った後、自宅に帰ってきたら始業の準備をします。
8:40 始業
PCを開いたら、まず前日のメールチェック、本日のタスク確認をします。
8:45 朝会
プロジェクト先の某大手銀行様の朝会に参加します。他部署の社員も参加し、タスクなどの確認をします。

9:00 会議準備
各部署との会議に向けて業務の進捗をまとめたり、資料の作成をしたりします。
9:30 内部定例会(ユーザー部署内)
ユーザー部内での朝会に参加します。
10:00 内部進捗会
某大手銀行様の案件とは別の案件の進捗会に参加します。
11:30 休憩
近所に昼食を食べに行ったり、お弁当を買って家で食べたりしています。私の妻も基本的にリモートなので、時間があえば妻と一緒に食べています。
昼食に出かけた際は、帰り道に近所を歩くなどしてリフレッシュしています。

12:30 午後の業務開始
13:00 システム部とユーザー部合同での案件定例会議
案件の課題や問題をシステム部とユーザー部と合同で協議します。
15:00 システム部とユーザー部合同での案件進捗会
システム部、ユーザー部のそれぞれの進捗報告・確認をし、状況を把握します。
16:00 要件定義まとめ
それぞれの部門の進捗、状況を把握したうえで、要件定義をまとめる作業に入っていきます。
システムを刷新する上で、ユーザーの現状の業務の把握や、新しいシステムへの要望を確認し、整理します。
- 今担当している案件は、銀行の中枢の方たちが使うシステムなので、金融業務の知識が必要となります。知識が足りない部分は、一緒に案件に入っている行員さんに聞く等して理解を深めています。

17:40 一日の作業日報作成、明日の準備
一日の業務内容をまとめ、明日の仕事の準備やタスク整理、メールチェック等をします。
18:00 退勤
おまけ 退勤後の過ごし方
退勤後は子どものお迎えに行き、夕食の準備をします。
夕食は家族揃って食べます。夕飯後は家族との時間を楽しみます。